はわい~ッ!
ワイハーーーーーっ!
Hawai———-i !
旅行パンフレットにあるハワイの写真は
白い砂浜が原則となっているようですが
ここハワイ島の東海岸は
少し趣が違うよね

そうです!
東海岸は溶岩がゴロゴロとしていて
海に入るには足元をシッカリ注意してほしいよね
でも中に入っちゃえば 海底は白砂ですし
岩場があるから熱帯魚が一杯泳いでるんだよ
ここは Laupahoehoe Point
ハイウエイから逸れて断崖絶壁を降りてくると
TSUNAMIの悲しい歴史のある広場には追悼の碑があり
パビリオンやトイレも完備していてピクニックやキャンプをする人も多く
年に一度はミュージックフェスティバルが開催される

ピンクのワッフルハイビスカスの垣根があって
ここで枝を頂いてきたので
そのうち我が家の庭でも咲いてくれると思う
そして 崖の途中の道沿いには珍しい色のアフリカンチューリップ
オレンジ色の花がハワイ中に見かけられるが(外来の害木です)
一本だけ黄色の花が咲いています
ハイウエイ19号線のハマクアコーストは
ここのビーチからワイピオ渓谷のブラックサンドビーチまでの
約30マイルの海岸線はすべてが絶壁なので
車で降りていけるビーチは存在しないし
泳げる場所はないようですね

Laupahoehoe
ラウパホエホエ、、、面白い名前でしょう
溶岩の黒くて光ってるのを パーホエホエ(パホイホイ)と言いますが
よく似ていますよね。
でもここのビーチにある溶岩は アアと呼ぶガサガサの溶岩ですが。。。