「オヒアレフア」タグの記事一覧

ハワイ島フォト日記 「 えべっさん」「戎」「恵比寿」なんでもいいから笹持って来い!

KEN爺のフォト日記 ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報

関西だと「えべっさん」の頃ですよね。 商売繁盛笹持って来い!という囃子声が聞こえてきます。 大阪だと「今宮恵比寿」兵庫には「西宮戎」 戎という字は逆だったかな? 神戸で会社を持っていたころは いつも「残りえびす」に行って […]

ハワイ島フォト日記 オレンジ満開❣ ピン ピン ピンクのレフアを見っけたよ❣ 場所公開❣

KEN爺のフォト日記 ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報

いよいよあと10日ほどで 今年もメリーモナーク・フェスが始まりますが 我が家の庭では オレンジのレフアの花が 待ちきれなく 満開ですよ❣ 一昨日はボルケーノの森では 真っ赤なレフアが一杯一杯咲いていましたが […]

ハワイ島フォト日記 あと1週間でメリーモナーク・オヒアレフアの季節だね❣ 

KEN爺のフォト日記 ハワイアン・ミュージック ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報 HULA

昨日お立ち寄りいただいた 日本からの女性陣 庭のオレンジのレフアを 珍しいと何枚も写真を撮っていた。 蝶々の保護色は聞いたことないが オレンジのレフアにオレンジ色の蝶々が 泊まって懸命に蜜を吸っていた。 ハワイ島のオヒア […]

ハワイ島フォト日記 KahikoHulaから見る 真っ赤な Ohia Lehua

KEN爺のフォト日記 ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報 HULA

今は採取することが禁止された PELEを象徴する 赤いレフア ハワイ島の島の花として ボルケーノには美しく咲いていますが 今日は 古典フラの舞台から 豪華なレフアの冠を身に纏い踊る KANE HULAの姿から Lehua […]

ハワイ島フォト日記 久しぶりに庭の花を見てやってください。ケニケニ、オーキッド、イエローレフア、オレンジレフア

KEN爺のフォト日記 ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報

春の訪れとともに 庭の花々が 開花し始めたよ まだ蕾が多いのですが まずは プアケニケニの花 初めは白く咲いて 黄色からオレンジに 色が変化する 香り豊かな花で この蕾の軍団が咲き始めたら 庭中に 香りが漂うかもね 蘭の […]

ハワイからのフォト日記 我が家の庭にも春が来た!!!オヒアレフア&パパイヤ!ハワイです!

ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報

今年の冬は空梅雨なので 庭の木々や花々の成長が少し心配でしたが 良かった! 庭の植物たちもしっかり成長していて 目を楽しませてくれます! 真っ青な空に元気よく伸びる オレンジ色のオヒアレフアの花 白く見えてるのはみんな蕾 […]

ハワイフォト日記 キラウエア火山でPELEを舞う 古典HULA オヒアレフア  

ハワイアン・ミュージック ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報 HULA

3年ぶりのメリーモナークが 4月17日のイースターサンデーから始まりますが フラにとっては欠かせないのが美しいレイ ハワイ島のボルケーノに咲き乱れる オヒアレフアの花は  古典フラを踊るには欠かせませんよね でも残念なこ […]

ハワイ島フォト日記 今日は優しくてさわやかBLOGだぞ!胡蝶蘭と黄色のレフア

ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報

昨日は多くの方がポチッしてくれたね 確かに日本ではなかなかのネタでしたが 自己主張と羞恥心の堤防が徐々に破壊されてる 昨今だなあ、、、と感じさせられましたね。 今日は当たり前のことをやって 当たり前の美しさに感動していた […]

ハワイの花の中で何が一番好きですか? 花 はな 華 

ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 未分類 知っ得情報

オノメアの植物園には 色々なトロピカルな花が咲いていますが 先日行ったときは有料コースは時間が遅かったせいか 締まっていました。 この季節になるとたくさんの花が咲き始め 南国の香りが漂ってきますよ。 皆さんは ハワイ!と […]

ハワイ島フォト日記 せっかく咲いてるのに見てくれる人が居ない!

ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報

この季節は毎年、月に3組から4組のかたが 我が家に訪れて下さり 庭の花々を愛でてくださる だから喜んで頂こうと 1年中手入れに力が入る もう既に10年以上も灯篭の傍にある 南天の木に花が咲いたのは初めて見る 例年は見落と […]

ハワイ島フォト日記 どうした?オヒアの木が・・! 月下美人が?

ハワイ通信 ミニハワイ 世界の旅へのご案内 知っ得情報

庭のイエロー・レフアの木が枯れてる 結構真ん中の太い枝が一本と 子供の手頸ほどの太さのが、、、。 枯れた枝を切り落として 断面を見ても 問題のバクテリアではなさそうだ どうしたのかな? 異常気象のせいもあるかもしれないが […]

ページの先頭へ