ハワイ島を代表する
標高4205mのマウナケアが
雲海に浮かぶ壮大な景色を観た?
頂上までは登って行く途中や
夕陽が落ちる前に眺める景色には
標高4176mのマウナロアが雲海に浮かぶ景色は
吹雪や雨さえ降っていなければいつも望める
しかし今自分が立ってるマウナケアの山全体が
雲海に浮かぶ姿は観れるものでは無い!
今日はそれを案内しよう
ほぼ同じ高さまで登ってきたマウナロアの
北側には夕日に照らされて
雲海に浮かび上がるマウナケアが!!!
壮大である!雄大である!
頂上にはいくつもの天文台が
並んで建っているのが良く見える
この日はマウナロアの頂上近くの
気象台迄登ってきたのだがここまでの道のりは
6月16日に書いたBlogを読んでくれれば
より鮮明に解ると思う(https://www.hula-hawaii.net/?p=60833)
冬場は太陽の沈む角度が南に傾くので
厳しいものではあるが 夏場だと
フアラライの山に沈む夕日が望めるよ
さすがに標高3500mあたり 風がキツイ
耳が痛い!鼻も痛いよ!
冷たい風のせいで
涙が出てるのか。。。。友人たちは
鼻を真っ赤にしながら
目を涙でにじませて 夕陽を眺めていたね
残念ながらレンタカーでのアクセスは禁止されています
(保険を追加すれば可能なのかもしれないので
調べて持てください)
また、四輪駆動が必要なのでコナの観光業者で
マウナケアの夕陽のツアーをやってる会社だと
もしかするとチャーターできるかもしれませんね
(これも問い合わせてください)
したがって こちらからの雲海に浮かび上がる雄大なマウナケアを望んだり
マウナロアからの夕陽は
プライベートでしか体験できませんが。。。。